何気なく街を歩いていると、タバコの吸い殻や小さなゴミを見かけることがあります。
そういったゴミたちをなくし、街をキレイに保っているのは、ゴミ拾いをする人たちのおかげなんです。
ゴミ拾いによって、その街の誰かが何気なく快適に過ごしている。なんだかクールなことじゃないでしょうか。
私たちの身の周りの生活に欠かせないものを紹介するコーナー「んだモノ」。
今回は、そんなクールなゴミ拾いについて紹介していきます!
“KEEP CLEAN,KEEP GREEN”
ゴミ拾いを行うNPO団体「green bird」
私たちが住む街仙台を含め、国内外問わずたくさんのチームがあり、各地でゴミ拾いが積極的に行われています。
“KEEP CLEAN, KEEP GREEN.”を合言葉に、自分たちが住む街をもっとキレイで、もっとカッコイイ街にするために活動しているこの団体。
仙台チームでも月に1~2回ゴミ拾いが行われ、気軽に参加できるようです!
そこで!年の瀬、12/27に行われた夜そうじに参加してきました!(フットワークに定評のある、ふぶきが代理参加です笑)
夜そうじの様子
この日の仙台はかなりの積雪があり、こたつで丸くなりたいような寒さの中でしたが、夜そうじには小さな子供から大人まで、19人が参加しました。
グリーンバードの証、緑のベストを着てアーケード内をキレイにする姿、クールです!
実際に活動したふぶきからの一言!
「若い人が思っていたより多くて楽しそうに交流しながらごみ拾いをしていていい活動だなと思いました!」
楽しく気軽に取り組める、良いことですね!
仙台市では無料貸し出しも行なっています!
台市ではゴミ拾いをする個人や団体に対して無料で清掃道具やゴミ袋を貸し出しています!
(http://www.city.sendai.jp/haiki-shido/kurashi/machi/kankyohozen/machibika/seso.html)
ごみ拾いを通して、参加した人たちとの繋がりもでき、キレイにすることで気持ちも晴れやかに。
キレイな街は人の心もキレイにする。
そんなクールなごみ拾い、皆さんも取り組んでみてはいかがでしょう?